はてな村の鳥日記

ダイアリじゃなくてブログだけれども。

ハイリーセンシティブ

 多分、自分はHSPの気がある、というかあった。

 元ネタの外国のやつは結構、超能力っぽい所があったけれど、日本でいう"繊細な人達"にはあてはまっている所があった。

 しかし、それは昔の話。

 今の私はだいぶ緩和していると思うの。

 私はよくいるちょっと変わった子どもだった。
 ADHDの先輩に「君も何かしらの診断がつきそう」と言われるくらい(どんなだ)

 個人的にHSPっぽいエピソードは「あんたは、昔ねー、落ちたノリの欠片を 蟻! 蟻! って騒いでたわ」 別に潔癖症でもない。気にもなるけど、慣れもするの。

 昔、ディズニーのアトラクションの爆音が苦手だった。けど、段々と慣れていった、両手で耳抑えたりしなくなった。
 けど、ディズニーは苦手な物が多くなっていったかな。
 人混みはしんどいし、楽しくなければいけないような世界観に気持ちがついていけなくなってしまった。

 こういう感覚ってわかる? 気持ちが乖離するの。その場にいても、観光地にいるという、その現実味がなくて、普通の日常みたいなの。
 後になって「観光地にいたんだ」って実感するんだろうなと、現地で考えている感じ。

 まあ、わかんなかったら、楽しくないと変換してもニアリーイコールだ。

 母親は、繊細じゃない人か、それを乗り越えた人なんだと思う。それで幼い頃からよく「人の顔色を窺うな」「人に左右されるな」と言われてきた。

 治んなかったけどね!

 未だに、人の顔色を見てしまうし、人の気持ちに引きずられる。
 ネット上でもそういう面が出ていると自分では感じている。むしろ今はそれが多いに役に立ってる気がしている。

 書きながら、「こういうことを書くと怒られるだろうなあ」と思えるから。思ってても書いてしまうことあるんだけどね。

 あとは、気持ちがネガティブになるような、悲劇とか激怒とかの情報には近寄らないようになった。嘘でも本当と言い張ってても、感情が揺さぶられるのは結構しんどい。
 なのに、小説や漫画は好きなのは、はっきりと作り物だとわかっているからかも知れない。

 対面すると、どこか変な人間だと思われる自信があるが、文字上のコミュニケーションでもHSPっぽいというのは滲み出ている気がする。

 少なくとも私はなんとなくわかってしまう、自分と似ている人って。

 やっぱり好きなモチーフとか色遣いとかも自分の好みと似ていたりして。共感するものも似ていたりする。
 ただ、そこまで。
 そういう人とはわかり合えても仲良くはならないし、そもそもお互い距離を縮めない。

 それはハリネズミのジレンマに似ていて、傷付きやすいとお互い知ってるから…………と言えば格好いいんだけど、実際のところは、疲れちゃうんだよね、人間と接していると。

 どうやって乗り越えてきたか、よくわからない。
 けど、傷付きにくくはなった。それは、図太くなったのか、それとも単純に傷付く機会が減ったのか。

 学生時代の方がつらかったねえ。
 大人は、逃げられるから。環境を選べるし、作れる。苦手な人間や考え方の違う人と距離を取ることだって出来る。
 学生時代は、自由が利かないこと、いちいち誰かに監視されていること、理不尽なこと多いもんね。全員で叱られることも度々あるし。

 そういえば、こんなことも言われたことがあった。

「クラス全員を叱ると、関係ないあなたが一番反省しちゃう」

 中学か高校の頃、先生に言われたの。
 全然そんなつもりなかったけどね! ずっと俯いてたけど、内心、早く終わんねーかなーって思ってたよ!

 中高一貫校だったので、6年間、一部同じ先生が関わってたの。その先生はよく気にしてくれていた。「人の目を見て話さないと変な人と思われる」とかもいわれたなあ。
 人の目が怖かったの。今も怖いけど。対面よりも並んで座る車の方が話しやすいのもそのせいかも知れない。

 クラスで叱られる空気って独特だよね。

 物音一つ立てちゃいけない、全体が無になる、あの感じ。
 怒ってる方ってどんな気持ちなんだろうね。私だったら困りそう。落とし所に。

 チャイムが鳴って終わる時のあの全員の気が緩む救われた感じも。

 今思うと懐かしいけど、絶対あの頃に帰りたいとは思わない。

 最後に、HSPとどう接したら良い? ってことなんだけど、個人的には、放っておいて欲しい、んだよね。「こういう人なんだな」と。その性格変えなさいとか言われても困る。きっと、今更変わらない。
 繊細でいてもええやん。
 非繊細さんでもええように。

 苦手な物事はそれぞれあって、そんなん得意な人に任せといたらええねん。
 コミュ症がわざわざコミュニケーション強者に挑むこともない。野球だってサッカーだって政治だって色んな修理だって教育だって将棋だって法律相談だって手術だって、プロに任せるやろ。

 子どもや周りの人がHSPっぽくても悲観せずにいてくれるといいよね。別にHSPは不幸ではない。ちょっとしたことが気になるだけ。心配しやすかったり、気になりやすいだけ。
 気になってることを受け止めた上で、「大丈夫だよ」って言って欲しい。

 「大丈夫」って言葉、私は大好き。色々悩んでも考えてしまっても「大丈夫」って言葉だけで安心できたりする。

 自分とは違う世界見れるかもくらいの気持ちでいて欲しいかも、他のいろんな属性と同じように。

 逆に気にされ過ぎても、気をつかわれてるのって、わかってしまうから……。

 やっぱ生きにくいね!

 けど、それを俯瞰で見るとちょっとおかしくなっちゃう、そんなんがHSPなんです。

 まあ、自己診断なんでほんとかは知らんけど。