はてな村の鳥日記

ダイアリじゃなくてブログだけれども。

クソリプの話

 自分は結構的外れなコメをしがちだと思う。自覚してるなら直せよって話だけどまあ聞いて欲しい。

 自分がOBする一番大きい理由は「書きたいことを先行しすぎる」ところにあると思う。

 読むじゃん、思うじゃん、考えるじゃん、コメ書くじゃん。

 考える時間が長すぎると、どんどん方向がズレていくみたい……。

 

 特に、笑おうとしたり、怒ろうとしたり、感情的になるとズレていく感じがある……。

 例えば、「コイツすっげえ変www」みたいに晒し上げされたものは、もしも変じゃなくても変なところを見つけ出そうとしてしまう。

 「ひどい目に遭いました!」「つらい思いしました……」みたいのも状況を精査せずに感情移入しがちになる。

 この辺ははてなでとても鍛えられた。

 最近では、感情的なものを読む時は、ちょっと警戒する癖がついている。

 

 で、「それひどすぎる!!!」とか「つらかったね……」と並ぶコメの中で、別な方向から意見を書くとそれだけでも変な風に見えてしまう。

 それは、言われる立場になるともっとダメージが大きいのかもしれない。

 「ほんとに?」みたいなコメでも、「疑われた!」って思ってしまうこともある。そのコメの意図は、”疑問視”ではなくて、”現実とは思えない程ひどいことだね という共感”だったとしても。

 それで、最近は、増田のブッコメでもなるべく共感を書くようにしている。特に追い詰められてそうな物には。

 逆に、「もっとこうすれば!」とか「ここを直せば!」系を書かないように気を付けている。一つ一つはありがたい言葉でも、大量に集まると、苦しい……。

 そう思いながら忘れちゃうことも多いんだけど……。

 

 白熊先生のはてブだと少なくてもクソコメが多くて、Twitterだと1000超えてから~ の話は、きっと、何を辿ってきたかってことなのかもと。

 はてブは、10userくらいでいろんな人の目に入る気がする。もしも、だれかのブッコメを辿ってきてるとしたら、既に色のついた状態で読むことになる。

 そのブッコメが「こいつ変」だったらどこが変かを探しながら読むことになるだろう。

 

 Twitterの場合、みんなに注目されてます! って人がわざわざ拡散しにやってくるのが1000リツイートくらいなのかなと。

 Twitterの場合だと、連投してる1つに過激な言葉が入ってて、それだけ注目されることもあるのがちょっと困ったところだよね……。全部読めよ、と投稿者は思う。

 でも、読み手は、全部読みに来た訳じゃない。「これ面白い」なら面白いを求めて、「これ変」なら変な人を求めてやってくる。

 つまり、自分の感情を満たしにやってくるのだ。わざわざ否定材料を自ら探さない。

 

 自分はなるべくクソリプはしたくないと思っている。一回プギャーwした物が実は誤読してただけっていうのは、ものすごく恥ずかしいことだと思っている。

 「あ、あんたの書き方が悪いからぁぁぁ」って想いたくなるけど、自分何様だよ、と思うようなコメントして悦に浸ろうとした自分が完全に悪い。

 もう過去に何度も同じようなことをしてきた……。

 

 こういうことするな と自分で思うのは簡単だけど、みんなが完全に実行するのは難しいよね……。

 せめて、違う考え方や一見的外れであっても「あー そう考えるのねー」と思う余裕は持っておきたいなと……。